« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

東京工科大学デザイン学部の視覚デザイン専攻の学生が描いた魅力的なイラストが、新しい製品提案に!国際交流展2024で世界に向けて発信します!

こんにちは、視覚伝達デザインコース准教授の小田敬子です。

競争力ある企業を目指すための産学共同開発(新開発の紙のブランディング)として、東京工科大学デザイン学部と日本新聞インキ株式会社が共同開発した新製品「防滑シート」を、産業交流展に出展しています。産業交流展は、優れた技術や製品を紹介し、企業間の連携や販路拡大を支援する国内最大級の展示会です。今年のテーマは「Empower the Next TOKYO」。未来を支える新しい製品やサービスが一堂に集まります。

Image2_20241122130001
国際展示場展示風景

 

今回の産学協同開発による展示製品は、デザイン学部 視覚デザイン専攻4年生の加藤寧々さんが手がけたイラストを使った新商品を発表しました。この商品は、「本物のメーク用品を使って楽しめる塗り絵スタイルのメークシート」というユニークな提案。新開発のこのシートは人の肌の質感に似ていて、リキッドファンデーションもムラなく塗ることができ、ベースメークから本格メイク体験ができます。

 

Image3_20241122130001
加藤さんが実際の化粧品を使ってメークシートの検証中

 

イラストは全部で8種類。かわいい女性キャラクターからかっこいい男性キャラクターまでそろっており、ジェンダーや多様性を意識したテーマで、メイクの楽しさを幅広い人に届けます。メークシートは化粧品業界での幅広い活用も期待されています。

 

Photo_20241122130001
加藤さんのイラスト作品

 

東京工科大学デザイン学部は、企業や地域との連携を通じて社会に貢献する製品開発や学生の参画を積極的に行っています。今回の展示は、大学と日本新聞インキとの共同研究の成果が生み出す新たな可能性を示す機会となっています。

 


【展示会概要】
イベント名:産業交流展2024
会期:2024年11月20日(水)~11月22日(金)
   11月20日(水)・21日(木) 10:00~17:00
   11月22日(金) 10:00~16:00
場所:東京ビッグサイト西展示棟
ブース情報:日本新聞インキ株式会社ブースにて展示
オンライン展:2024年11月6日(水)~11月29日(金)
入場料:無料
公式サイト:https://www.sangyo-koryuten.tokyo/

|

プロジェクションマッピングで空間演出を学ぶ(戦略的教育プログラム)

こんにちは、空間デザインコース助教の小山祐輔です。

東京工科大学デザイン学部の空間デザインコースでは、プロジェクションマッピングのプロジェクトが進行中です。この取り組みは、学部の「戦略的教育プログラム」の一環として、学生が先端テクノロジーを活用し、社会との接点を持つデザインを実践的に探求することを目的としています。

Image2_20241111155301

2023年度に実施した銭湯空間内全体を使ったプロジェクションマッピングの様子

 

今回のプロジェクトの舞台はシティサーキット東京ベイ。学生たちはまず、現地の施設を調査し、空間に適した映像表現を検討しました。プロジェクションマッピングは、リアルな環境で映像と空間がどのように融合できるかを探るため、特に重要な体験です。この調査を通じて、空間の物理的特性と視覚表現のバランスを考え、デザインの可能性を掘り下げていきます。

Image1_20241111155301

シティサーキット東京ベイにて現地調査の様子

 

次の段階として、調査をもとにした映像コンテンツの制作が進められています。ここでは、技術的なスキルに加え、企画力や創造性、実現性のバランスが求められ、学生は構想から完成までを一貫して手がけます。こうしたプロセスを通して、デザインの本質を探り、実際の空間でどのように表現を展開していくかを学んでいきます。

Image3_20241111155301

大学演習室にてシミュレーション中の様子

 

プロジェクトのクライマックスには、完成した映像をシティサーキット東京ベイで投影します。作品が実空間に実装される瞬間を経験することで、学生たちは自分のデザインがどのように人々に影響を与えるのかを実感する貴重な機会を得られます。また、リアルなフィードバックを通してさらにスキルを向上させることも期待されています。

 

今年の戦略的教育プログラムは、プロジェクションマッピングのプロジェクトと、もう一つ産学連携プロジェクトの二本立てで構成されています。次回以降の記事では、産学連携の取り組みについても取り上げていきますので、ぜひお楽しみにしていてください。

 

このように、東京工科大学デザイン学部は、学生が社会で活躍できるデザイン力を身につけられるよう、多彩な実践的学びの場を提供しています。

|

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »