銭湯×観光デザインプロジェクトに参加しました!
| 固定リンク
こんにちは!視覚デザイン専攻3年(2024年3月時点)の細野礼華です。
今回は、実施から少し時間が経ちましたが、私が学生チームリーダーを務めた銭湯×観光デザインプロジェクトについてご紹介いたします。
このプロジェクトは、観光庁による観光コンテンツ事業として外部の企業の方々とデザイン学部の連携により行われ、12月の本番を最後に、ついに完走しました!
(本ブログの2023年10月2日、12月15日に酒百学部長による同プロジェクトの紹介が載っています。)
銭湯施設の現地調査に始まり、話し合いを重ね、企業の方々へのプレゼンテーションや、作品制作と設営、イベント本番の運営や段取りと、一つの大きなモノを実現すべく、学生31人力を合わせ取り組みました。
そんなイベントのタイトルは「縁日-ENNICHI-」
縁日といえば皆さん、お祭りなどをイメージしますよね。
今回はその意味に加え、『「日」本と海外の「縁」を結ぶ』という想いを込めました。
ツアーは2023年11月25、26日、12月16、17日の計4日間行われ、参加者人数は計100名!
12月16日には、約30名のブラジル人学生の皆様に参加頂きました。
映像開始のカウントダウンをポルトガル語ですべく、学生みんなで覚えたのも良い思い出です。
イベント終わりには、参加者の皆様から直接ご感想を頂くこともありました。
個人的に特に印象的だったのは、小さな男の子が「映像凄かった!」「楽しかった!」とたくさん感想を伝えてくれたことです。企業の方々からも「頼んでよかった」と評価をいただき、自分たちが作り上げた”想い”が実ったことが何より嬉しかったです。
苦労したこともたくさんありましたが、
大きな達成感と新たな経験を得ることができました。
誰かと共に一つのモノを作ること。
誰かに喜んでもらえること。
デザインを通して、これからも素敵な「縁」を結んでいこうと思います。